ちょっとユニークな英語塾

志塾あるま・まーた

  • Home
  • 英語の学び方
    • 中学生
    • 高校生
    • 社会人
    • 現代文・小論文
  • 授業料・無料体験
  • ブログ
  • プロフィール
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • Home
  • 英語の学び方
    • 中学生
    • 高校生
    • 社会人
    • 現代文・小論文
  • 授業料・無料体験
  • ブログ
  • プロフィール
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
世界が広がる英語の知識

イエス・キリストは名前じゃない?オリーブオイルとキリスト教でその意味がわかる

2022.03.22
世界が広がる英語の知識
英文法の仕組み

英文法の〇〇形ってなに?現在形・過去形・未来形・原形・進行形・完了形

2022.03.22
英文法の仕組み
世界が広がる英語の知識

古英語に由来する代名詞 thou thy thee thine を解説

2022.03.21
世界が広がる英語の知識
英文法の仕組み

過去形と過去分詞の見分け方:3つのポイントを解説

2022.03.21
英文法の仕組み
世界が広がる英語の知識

戦術と戦略の違いを英語 tactic strategy を使って解説

2022.03.21
世界が広がる英語の知識
世界が広がる英語の知識

アルファ・ブラボー・チャーリーって何?NATO Phonetic Alphabet で英語が楽しくなる

2022.03.21
世界が広がる英語の知識
英文法の仕組み

不規則動詞の過去形・過去分詞形をパターンごとに見分ける方法

2022.03.21
英文法の仕組み
教育について

英語学習は「心技体」よりも「体技心」のほうを大切に

2022.03.21
教育について
教育について

英語学習を継続するため「悩み事」や「ストレス」にうまく対処しましょう

2022.03.21
教育について
教育について

英語を「世界言語」として英語学習を続けていきましょう

2022.03.21
教育について
Next page
Previous 1 … 3 4 5 6 7 … 14 Next
アルファ・ブラボー・チャーリーって何?NATO Phonetic Alphabet で英語が楽しくなる
2022.03.212024.08.09
古英語に由来する代名詞 thou thy thee thine を解説
2022.03.212023.02.08
意外と多い?アラビア語由来の英単語
2022.03.222024.10.01
英語で神社が shrine(シュライン)お寺が temple(テンプル) になる理由
2022.03.222023.09.07
英語のトウモロコシは2つある corn と maize の違いを解説
2022.03.192024.08.19

英文法の仕組み

動詞の機能を完全解説:時制 法 相 態(Tense Mood Aspect Voice)の意味
2022.11.052024.10.14
現在完了に have 過去分詞を使う理由:be 過去分詞と比べて解説
2022.06.252024.08.22
現在進行形は be動詞+現在分詞(形容詞)の第2文型 SVC
2022.03.232024.08.22
英語の法助動詞と第一助動詞:2つの違いを詳しく解説
2023.12.052024.10.26
未来表現 be going to は何文型?時制と品詞を文法解説
2022.03.222024.08.22
英文法の「格 case」の意味:主格 目的格 補語に使う格を完全解説
2024.10.232024.10.27
英語の不定詞を完全解説!to と動詞の原形の品詞は語源でわかる
2024.10.062024.10.19
英語 used to 全パターン解説!意味の違いは語源でわかる
2024.09.022024.10.18
英語の助動詞 do does did:疑問 否定 強調の使い方を解説
2024.08.092024.10.26
古い英語をゲームで学ぶ!Final Fantasy Tactics 獅子戦争
2024.08.092024.10.18

カテゴリー

  • 世界が広がる英語の知識35
  • 教育について3
  • 日本を学べる英語の表現44
  • 英文法の仕組み30
  • 英語をゲームで学ぼう21

タグ

ラテン語 Latin 侍 Samurai 仏教 Buddhism お寺 Buddhist Temple キリスト教 Christianity お城 Castle ギリシャ語 Greek 初期近代英語 Early Modern English (EME) ゲルマン語 Germanic Languages フランス語 French 非定形動詞・準動詞 Nonfinite Verb 不定詞 Infinitive 相 アスペクト Aspect 過去分詞 Past Participle 敬称 Honorific 態 ヴォイス Voice 現在分詞 Present Participle 世界史 World History 助動詞 Auxiliary Verb 庭園 Garden 神社 Shinto Shrine 神道 Shintoism 文型 Sentence Patterns 儒教 Confucianism 動名詞 Gerund 時制 テンス Tense 法 ムード Mood 統語論文法 Syntax 論理的思考 Logical Thinking 進行相 Progressive Aspect サンスクリット語(梵語)Sanskrit ロマンス語 Romance Languages 修験道 Shugendo 完了相 Perfect Aspect 朱子学 Neo-confuciansim 法助動詞 Modal Verb ドイツ語 German 動詞の原形 Base Form 第一助動詞 Primary Verb 未然相 Prospective Aspect 明治維新 Meiji Restoration 文の要素 SVOC Sentence Elements 三國無双 Dynasty Warriors 受動態 Passive Voice 動詞パラダイム Verbal Paradigm 中国語 Chinese ING形 -ing Form 意味論文法 Semantics 定形動詞 finite verb 過去形 Past Form 東洋思想 Eastern Philosophy 現在完了 Present Perfect 多義語 Polysemy 命令法 Imperative Mood 動詞・動語 Verb 仮定法・接続法 Subjunctive Mood ヘブライ語 Hebrew ヒンドゥー教 Hinduism 品詞 Part of Speech 古英語 Old English (OE)
志塾あるま・まーた
  • Home
  • 英語の学び方
  • 授業料・無料体験
  • ブログ
  • プロフィール
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
© 2022-2024 志塾あるま・まーた.
    • Home
    • 英語の学び方
      • 中学生
      • 高校生
      • 社会人
      • 現代文・小論文
    • 授業料・無料体験
    • ブログ
    • プロフィール
    • よくある質問
    • お問い合わせ
    • サイトマップ