香川・高松城で英語の表現を学ぼう

日本を学べる英語の表現

香川の玉藻公園内にある高松城址に行ってまいりました。

高松城は別名、玉藻城とも呼ばれていますが、これは柿本人麻呂が万葉集で読んだことに由来するそうです。

前日に泊まったゲストハウスのオーナーさんからは「天守がなくなってて公園みたいになっているのであんまりかも…」といわれていました。

ですが、やはりそこはよく地元の方にありがちな「見慣れているので、あえて良さを感じない」というだけでした。

行ってみると「こんなお城なかなかないですよ!」と驚きの連続でした。

日本三大水城 the three best castle on the water in Japan

高松城は日本三大水城のひとつになっています。

その名の通り海の近くにあり、いまでは海岸に道路が通っているのですが、明治以前は本当に石垣の向こうが海岸だったようです

高松は松平家の所領だったので、江戸・徳川家の防御を担っていました。

四国側から瀬戸内海の通路を防衛するのがこの高松城の重要な役目となっていました。

それゆえ船などを城内からすぐに瀬戸内海へと展開できるような構造で作られています。

まさに海の防衛に特化したお城です。

松ぼっくり天国 So many pine cones

お城の石垣が岸壁になると波だけでなく潮風にも当たることになります。

植樹もやはり松がメインに植えられていました。防風林の役目も兼ねているのかもしれません。

というわけで高松城にはたくさん松があるので、たくさん松ぼっくり(pine cone)が落ちています。

そしてそれらを集めて冬にまつぼっくりツリーをつくるので松ぼっくり用のカゴがおいてあります。

海水が堀に流れ込む Seawater flows into the moats

また高松城は水門があってきれいな海水が引き込まれています。

水城と呼ばれる城はいくつかあるのですが、海岸に隣接し、さらに水門で海水を直接引き込むように作られているのはとてもめずらしいそうです。

朝早くに行ったので誰もいなかったのですが、小舟でお堀をめぐる体験もできるようです。

それにしても海水がきれいで、お城を歩いているはずなのに、堀をのぞき込めば海草が揺らめいています。

堀の中に魚 Fish in the moats

堀の中をのぞきながら歩いていると、なんと魚が城のお堀で泳いでいます

なんとも不思議な光景でした。

お堀の魚にはエサやりができます!

そんなことができる城ってどう考えてもここ高松城だけではないでしょうか!?

今治城も海水を引き込んでいましたが、ここまできれいな水ではなかったですし、すこし海岸まで距離がありました。

お堀に鯉(carp)がいるのは見たことがありますが、鯛は珍しすぎます。黒っぽい鯛もいたんでチヌ(クロダイ)でしょうかね?

天守台は復旧中 the castle tower under restoration

天守台は石垣を一から組直して再建したとのこと。

せっかくとてもユニークなお城なので、天守台の次は天守閣もできるといいですね。天守台からの眺めもよかったです。

高松城に関連する英語表現

高松城址: The ruins of Takamatsu Castle / Takamatsu Castle Remains
史跡: historic site  

「歴史の~」という意味では historical という形容詞もあります。そこで違いを調べてみました。

  • historic の場合は特に歴史上の有名・重要なこと
  • historical :単に過去に起こったこと
領土・領地: fief
領国・知行: fiefdom  

「~dom」がつくと「~の国、~の世界」です。

  • kingdom:王国
  • Christendom:キリスト教社会
天守: castle tower  

天守は main keep の英訳をよくみます。

披雲閣: Hiunkaku garden  

高松城に隣接して玉藻公園の中にある庭園です。西本願寺さんの「飛雲閣」とは違います。

水門: sluice gate  

水門には water gate や flood gate という言い方もあるようですが、sluice は「sluis」というオランダ語からきているようです。

堀:moat

高松城には3種類の堀がありました。

  • 内堀:inner moat
  • 中堀:middle moat
  • 外堀:outer moat
本丸: the core region of the castle

本丸は main bailey という表現をよく見ますね。

石垣: stonewall
飛び石: stepping stone  

プロジェクトや成長に関して「一段階」や「また一歩進む」といった表現でもつかいます。

タイ: sea bream

カナダ人の友達がタイのことを red snapper といっていました。

いろんな言い方があるのでしょうね。 

クロダイ(チヌ): black sea bream
スズキ: sea bass 

もう日本語でもシーバスはおなじみです。

ちょっとユニークな英語塾

志塾あるま・まーたは英語が苦手が困っている人が、英語を明るく楽しく学べるオンライン英語塾です。

塾長が高校を半年で中退後に、アメリカの大学に4年間留学して習得したゼロから始めて世界で通用する英語力の習得法をみなさまにお伝えしています。

英語の仕組みを正しく見切る「統語論文法 Syntax」を使うので、シンプルなのに素早く、正確に英語が理解できます。

また現代文・小論文の対策なども、アメリカの大学で採用されている論理的思考力批判的思考(logical and critical thinking)のトレーニングを基準にして行っています。

あるま・まーたのちょっとユニークな英語の学び方はこちらをご覧ください。

あるま・まーたの英語の学び方に興味を持っていただけたなら、ぜひお問い合わせください!

ブログの感想や英語の疑問・質問などでもお気軽にどうぞ!

Copied title and URL