
古英語 Old English (OE)


“it seems to me” が昔は methinks だった?古英語の与格主語の変化を解説

英語の補語は”主格”と”目的格”のどちらを使う?人称代名詞と疑問代名詞で生まれる違い

英語の倒置はなぜ起こる?古英語のV2語順で全パターンを解説!

英語で四則演算(+ – × ÷)を何という?ラテン語で広がる算数の世界

ToS028: English, Reconnected ー Why AI Doesn’t End English. It Makes Its Syntax Shine Again

be 過去分詞も現在完了になる?have 過去分詞の成り立ちに迫る!

主格 目的格 所有格ってなに?現代英語と古英語の「格 (case)」の変化をたどる!

不定詞 infinitive ってなに?文法的意味と使い方を古英語から学ぶ!
