照応曼荼羅英文法

照応曼荼羅英文法

文法がもつ3要素!形態論×統語論×意味論(Morphology, Syntax, Semantics)を完全解説

照応曼荼羅英文法

as long as と as far as が『~する限り』になる理由:ヒントは”時間”と”距離”にある!

照応曼荼羅英文法

比較 as ~ as の意味と使い方:not so ~ as の違いも語源イメージで分かる!

照応曼荼羅英文法

“it seems to me” が昔は methinks だった?古英語の与格主語の変化を解説

照応曼荼羅英文法

英語の補語は”主格”と”目的格”のどちらを使う?人称代名詞と疑問代名詞に生まれる違い

照応曼荼羅英文法

英語の倒置はなぜ起こる?古英語のV2語順で全パターンを解説!

照応曼荼羅英文法

英語の比較はなぜ3種類?ゲルマン語 -er・ロマンス語 more・ラテン語 -ior を完全解説!

照応曼荼羅英文法

英語と日本語の違いをAIから学ぶ!言語OSという言葉の設計図

照応曼荼羅英文法

be 過去分詞も現在完了になる?have 過去分詞の成り立ちを解説!

照応曼荼羅英文法

なぜ過去分詞や現在分詞と呼ぶ?名前の由来と意味の歴史

Copied title and URL