照応曼荼羅英文法

“it seems to me” が昔は methinks だった?古英語の与格主語の変化を解説

照応曼荼羅英文法

英語の補語は”主格”と”目的格”のどちらを使う?人称代名詞と疑問代名詞で生まれる違い

英語で広がる世界の教養

ホットドッグの注文が英語ジョーク?“Make me one with everything” のオチを仏教と文型で解説!

英語で広がる世界の教養

デカルトの “I think therefore I am” がジョークになる?初期近代英語でオチを解説!

照応曼荼羅英文法

英語はSVO語順だけじゃない?古英語のV2語順で倒置のナゾを解き明かす!

Testament of Syntax

ToS049: The Collapse of Questioning — When Syntax No Longer Demands Depth

Testament of Syntax

ToS048: Why AI Cannot Tell You How to Live ー Syntax Asks, But Only Life Corresponds

照応曼荼羅英文法

なぜ英語の比較は3種類ある?ゲルマン語 -er・ロマンス語 more・ラテン語 -ior を完全解説!

Testament of Syntax

ToS047: Syntax Ends, Pragmatics Begins ー Why AI Still Cannot Understand What It Hears

Testament of Syntax

ToS046: When Modernity Becomes Syntax ー The Future Is Not a Continuation of Modernity. It Is a Recognition of Its Limits.