照応曼荼羅英文法

文法がもつ3要素!形態論×統語論×意味論(Morphology, Syntax, Semantics)を完全解説

照応曼荼羅英文法

as long as と as far as が『~する限り』になる理由:ヒントは”時間”と”距離”にある!

照応曼荼羅英文法

比較 as ~ as の意味と使い方:not so ~ as の違いも語源イメージで分かる!

照応曼荼羅英文法

“it seems to me” が昔は methinks だった?古英語の与格主語の変化を解説

照応曼荼羅英文法

英語の補語は”主格”と”目的格”のどちらを使う?人称代名詞と疑問代名詞で生まれる違い

英語で広がる世界の教養

ホットドッグの注文が英語ジョーク?“Make me one with everything” のオチは仏教でわかる!

英語で広がる世界の教養

デカルトの “I think therefore I am” が英語ジョーク?初期近代英語でオチを解説!

照応曼荼羅英文法

英語の倒置はなぜ起こる?古英語のV2語順で全パターンを解説!

Testament of Syntax

ToS049: The Collapse of Questioning — When Syntax No Longer Demands Depth

Testament of Syntax

ToS048: Why AI Cannot Tell You How to Live ー Syntax Asks, But Only Life Corresponds