大阪に校外学習に行ってきた生徒さんから、韓国製のとうもろこし茶を頂きました。
さっぱりしていておいしかったです。ありがとうございます。
トウモロコシの英訳はコーンとメイズ
とうもろこしは日本語でも「コーン corn」で通用するぐらいなじみがありますね。
実はこの corn というのはアメリカ英語でして、イギリス英語では maize といいます。
どうしてこんな違いがうまれる面白い経緯がありますのでご紹介いたします。
アメリカ英語が corn と呼ぶ理由
そもそも「corn」はイギリスでは穀物全般を示す言葉でした。それは現在も同じです。
しかし、大航海時代に新大陸へ入植をはじめた人々(のちのアメリカ人となるイギリスの入植者)たちは、現地で初めて「とうもろこし」を発見します。
当然、見たことのない穀物の呼び名が英語にはありません。
そこで「とうもろこし」のことを「Indian corn」と呼びました。
そこから、とうもろこしをアメリカやカナダでは「corn」と呼ぶようになったようです。
じゃあ穀物全般はなんというかというと「grain」といいます。
「corn」はゲルマン語、「grain」はラテン語が起源とのこと。
イギリス英語で maize と呼ぶ理由
一方、イギリスでは、同じく新大陸へ入植をいち早く始めたスペインが「maize」の起源に関わっています。
まず「mahiz」という現地語からスペイン語「maiz」を経由して、イギリス英語「maize」となったようです。
現在イギリスでは corn は自国で消費される一般的な穀物である小麦をしめします。
そして maize がとうもろこしを意味するようです。
「Prison Break プリズン・ブレイク」というアメリカのドラマに、 corn と maize をつかったやり取りのシーンがありました。
Theodore “Honey, if any of us could eat any more corn, I’d be a-maize-d. See what I did there, Gracie? Indian word for corn is maize and I said “a-maize-d.”
Gracie “I don’t get it. I’m corn-fused.”
Prison Break Season 2 Episode 14 “John Doe”
ちなみに「corny jokes」とは聞き古したジョークという意味で使うようです。
これこそまさに「corny joke」そのもの!
ちょっとユニークな英語塾
志塾あるま・まーたは英語が苦手が困っている人が、英語を明るく楽しく学べるオンライン英語塾です。
塾長が高校を半年で中退後に、アメリカの大学に4年間留学して習得したゼロから始めて世界で通用する英語力の習得法をみなさまにお伝えしています。
英語の仕組みを正しく見切る「統語論文法 Syntax」を使うので、シンプルなのに素早く、正確に英語が理解できます。
また現代文・小論文の対策なども、アメリカの大学で採用されている論理的思考力や批判的思考力(logical and critical thinking)のトレーニングを基準にして行っています。
あるま・まーたのちょっとユニークな英語の学び方はこちらをご覧ください。
あるま・まーたの英語の学び方に興味を持っていただけたなら、ぜひお問い合わせください!
ブログの感想や英語の疑問・質問などでもお気軽にどうぞ!